NEWS
-
商店街ニュース 令和5年3月号(1面)
◆都有識者会議 DXなど支援を強化
経済再生 確かなものに◆政策課題に補助金
3月22日、都庁で説明会◆人形町で『火の用心』
防火防災意識 高めよう◆コロナ5類移行へ
マスクは個人で判断 3月13日から -
商店街ニュース 令和5年3月号(2面)
10月からインボイス制度が始まります
・インボイス制度とは
※申請は9月末まで可能ですが、お早めに!
・基本項目チェックシート
◇登録を受けるかの判断
◇インボイスを交付する
◇インボイスを受け取る -
商店街ニュース 令和5年3月号(3面)
◆歩きたくなる街へ
大神宮通りが石畳風に◆9月までに登録を
インボイス検討お早めに 国税庁◆食品ロス削減へ
消費者庁がデジタル冊子◆日本語研修に助成
外国人の就労を後押し◆訪日外客数 月150万迫る
-
商店街ニュース 令和5年3月号(4面)
◆地元の30連がガチャに
阿波おどりで活気を 高円寺◆江戸から続く横丁名
イベントで復活アピール 上野中通◆バッグ持って探そう
旧宿場町の歴史とアート
品川区商連×京急◆商店街大学からジャンプアップ
余力のあるうちに
下北沢一番街(振) 第20期生 岩田正吾さん -
『商店街ニュース』写真館
『商店街ニュース』に掲載された写真、記事に関連した写真、街角の風景などをアップしています。
お時間に余裕のある時、ご覧ください。
商店街紹介
-
福生武蔵野商店街振興組合(福生ベースサイドストリート)(福生市)
国道16号線をはさんで横田基地と隣接する、アメリカに一番近い商店街
-
中野サンモール商店街振興組合(中野区)
小さな子どもの小さな一言から始まったアーケードの展覧会「空中ギャラリー」
-
東京合羽橋商店街振興組合(かっぱ橋道具街)(台東区)
世界に誇る豊かな日本の食文化を、道具の面から支え続けている商店街
-
地蔵通り商店街振興組合(文京区)
お地蔵様に見守られながら、いくつもの時代を越えて発展してきた商店街
-
三軒茶屋商店街振興組合(三軒茶屋栄通り商店街)(世田谷区)
理事の約8割が女性で構成されている商店街
-
天神通り商店会(調布市)
おなじみの妖怪たちに会える商店街として、水木しげるファンの聖地に
-
三鷹商工会/三鷹市商店会連合会(三鷹市)
三鷹の「いいね!」に出会えるアプリ、「ミィね!mitaka」が誕生
-
六本木商店街振興組合(港区)
カメラとサイネージが連動する「スマート街路灯」が、街の新機能に
-
大隈通り商店会(新宿区)
毎日のお買い物もイベントも、よりスマートに変えていく「ワセダクエスト」
-
小平駅東栄通り商店会(小平市)
小平駅前を舞台とした知的好奇心を刺激する謎解きに、大人も子どもも熱中