TOKYOの商店街で開業したい人必見!
こんな商店街・あんな商店街の
魅力発信コンテンツ
VOL. 94

タワービュー通り商店街編
タワービュー通り商店街
東京スカイツリーが正面にそびえる商店街

JR線、東京メトロ半蔵門線「錦糸町」駅より徒歩4分の場所にあるタワービュー通り商店街。かつてこの地は、「夜店通り地蔵会」として商店街や夜店でにぎわっていましたが、時代の流れとともに解散へ。時を経て、2020年(令和2年)10月にタワービュー通り商店街として生まれ変わったという経緯があります。現在は13の会員店が町内会や行政、地域の学校などと力を合わせながら、イベントを通して地域の活性化を担っています。
なお、商店街の名前にもなっているタワービュー通りは、「錦糸町」駅から東京スカイツリーまでを結ぶ約1,200ⅿの道路。段差やガードレールをなくし、電柱を地中化するなど、設計から完成までは約8年の歳月をかけて現在の様式となったそうです。 今回は、この通りを使って実施した、各種イベントについてお話を伺ってきました。

  • タワービュー通り商店街
    今回お話を伺った、村方龍太会長。タワービュー通り商店街の2代目会長です。
  • タワービュー通り商店街
    村方会長が営まれている有限会社エースプリント。一般印刷から販促品、記念品など、幅広く対応している印刷会社です。
  • タワービュー通り商店街
    会員店でもある金太楼鮨 錦糸町店。イベントにも積極的に参加している会員とのこと。
タワービュー通りを使ったイベントを! 「ドリンクNo.1グランプリ」の開催

会員同士の話し合いの中で、「きれいに整備されたこの通りで、何かイベントをしよう」となり、アイデアのひとつとして出たのが飲み物を使ったイベント。しかし、アルコールやソフトドリンクだけでは参加できる店舗が限られてしまいます。そこで、ドリンクを飲めるものと定義。スープやお蕎麦のつゆなども参加可能とし、2025年3月8日(土)にタワービュー通りの一部を使って「ドリンクNo.1グランプリ」が開催されました。
当日は、約4,000個の試飲カップを用意して、参加者による投票によってNo.1を決定しました。参加したのは9店で、栄えあるNo.1に輝いたのは、金太楼鮨 錦糸町店がエントリーした「真鯛の和風コンソメスープ」。成果は、出店ブースをお店の目の前に設置したことで、ランチタイムの送客につなげられたこと。また、ボランティアキャストのランチは会員店である「そば処ほそ川」に依頼し、売上アップに貢献しました。「スポットではなく、日常的な来街につなげていきたい」と語ってくださった村方会長。さらに、会場には山本区長、山田会長(墨田区商連)、森山理事長(墨田区観光協会)が足を運んで、試飲を楽しんでいかれたそうです。

タワービュー通り商店街
左から、山本区長、村方会長、山田会長、森山理事長。
第二弾は、「夕涼みランタンウォーク2025」

「ドリンクNo.1グランプリは大成功に終わりましたが、今度はタワービュー通りの夜景を生かしたイベントを企画しようとなったんです」と村方会長。そこで、かつての夜店通りのにぎわいを復活させられないかと考え、夜のイベント「夕涼みランタンウォーク2025」が生まれました。
参加できるのは、イベント1週間前から当日までの間に、協力店でお買い物をしてランタンチケットを受け取った人。当日はタワービュー通りの南北に1カ所ずつ設置されているどちらかの本部へ行き、チケットとランタンを交換します。そしてランタンを持っている人は、イベント協力店で特典が受けられるという流れです。結果としては、500枚用意したチケットはすべて配布でき、18~21時に実施されたイベントには約700人の人が訪れたそうです。
「常連のお客さまには日ごろのお礼ができましたし、イベント参加を目的とした新規のお客さまが、チケットを配布している協力店へ行く動機を作ることができました」と、イベントで得られた商業的効果を語ってくださいました。

タワービュー通り商店街
東京スカイツリーの夜景をバックに。 錦糸町北口商店街、太平町商店会の協力によって、実施範囲が広がったとのこと。
地域とともに

地域とのつながりも大切にしているというタワービュー通り商店街。タワービュー通りにある町内会とは交流を深め、イベントの告知などは町内会の掲示板に掲出させてもらっているとのこと。また、タワービュー通りにある墨田区立錦糸小学校の生徒とは、2025年9月に合同イベントである「タワービュー通りこども商店街」を開催。企画・運営・仕入れまでのすべてを子どもたちが行うというイベントで、子どもたちが作成した融資計画書をもとに商店街が融資をするという流れをとりました。「イベントの開催時間は2時間弱。その時間では到底確保できない来客数を出してくるなど、見通しが甘い計画書も見られました。でも、こういった失敗をマイナスの結果で終わらせるのではなく、そこから学んでもらえたらという思いで接しています」と村方会長。地域とのつながりが強固になれば、防犯・防災にも役立つようになります。今後も起こしたイベントを継続させ、楽しみながら安心して暮らせる街を形成させていかれることでしょう。

タワービュー通り商店街
錦糸小学校の生徒が描いた絵を使用した告知用のチラシ。
近隣の空き店舗を探す

※掲載の情報は2025年10月時点のものです。